



本日の参加者は12人でした。
今回はル・サンテリオン鹿野の
職員さんのご指導の下
体力測定(片脚立位テスト・TUGテスト)
を行いました。
片脚立位テストは開眼と閉眼をしましたが
開眼で60秒できても、閉眼では11秒くらいに
なってしまい、閉眼で5秒以下だと
転倒リスクが高まるとのことです。
体力測定後はプロジェクダーで
動画を見ながら身体を動かしました。
かんたんな動きでも、10分間連続で身体を動かすのは
大変で、しっかり汗をかきました。
来月は10月10日(金)9:30~です。
佐々木ターミーさんが講師です。




本日の参加者は11人でした。
スマホで無料のアプリを使い
文章を打ち込むことでAIにイラストを
作らせて、そのイラストを使用し
Lineスタンプを作りました。
スタンプはその後の申請等が
難しく分かりにくかったですが
実際に登録してみたいと思いました。
他のアプリでの無料で
着信音を作る事も出来て
AIは色んなことが出来るのだと
改めて思いました。




本日の参加者は8人でした。
健康マージャンは
牌を取るのに指先を使い、
役を作るのに頭を使う事から
認知症予防に効果があると言われています。
また、マージャンをする部屋が
二階にあることもありリハビリに
丁度いいと言う人もいます。
毎週水曜日の9時から
開催しています。
一緒にマージャンしてみませんか?






本日の参加者は10人でした。
今年もつまみ細工で干支飾りを作りました。
丸つまみや剣つまみ、返し丸つまみなど
いろんなやり方で午と人参を作りました。
少し難しかったけれど
全員完成できて良かったです。
各部品のつけ方で
表情が変わって、個性あふれる
干支飾りができあがりました。



本日から鹿野学園の8年生2人が
職場体験に公民館に来ています。
11日まで一緒にいろんな事業に
参加します。
よろしくお願いします。



本日の参加者は9人でした。
9時半から10時半までの1時間
しゃんしゃん体操をはじめ
色んなストレッチを行いました。
来月は10月20日の9時半からです。
どなたでも参加できます。
一緒に体操をしてみませんか?


本日の参加者は8人でした。
健康マージャンでは
足が悪い方もリハビリを兼ねて
通ってこられます。
楽しいマージャンが
待っているから頑張れるのかも
良かったら一緒に
マージャンしてみませんか?


本日の参加者は9人でした。
健康マージャンは
色々考えながら指先を動かす必要があり
自然に認知症予防の運動ができると
いわれています。
特に外が暑く、出かけるのも
面倒になってしまいがちな人は
マージャンがあるから、という理由で
動くのも良いと思います。
いつでも参加者募集中です。




本日の参加者は14人でした。
谷口さんを講師にむかえて
城山神社がもとは妙見社と呼ばれていたことや
いつから鹿野祭りが始まったのか
鹿野祭りは
1月2日の初寄り合いがあって
1月下旬の総集会で開催か否かが決まること
宵祭りや本祭りがどういう手順で行われているか
などの説明をしてくださいました。
最後には上町の獅子の頭を持たせてもらい
けっこう思い頭を持って10分~30分も
舞うのは本当に大変だろうと思いました。


本日の参加者は6人でした。
まだまだ外は暑いですが
冷房の効いた涼しい部屋で
楽しくマージャンしています。
参加者いつでも募集中です。
一緒に遊んでみませんか?








本日の参加者は18人でした。
企画・運営をしてくれた9年生たち8人と一緒に
ポーズ合わせ・落下ゲーム・なぞなぞ&マッチ棒クイズ
スライム作りの4つのゲームにチャレンジして
得点を競いました。
全てのゲームが終わった後の
クリアのご褒美でかき氷を楽しみました。
優勝したグループには豪華景品もあり
皆さん楽しく過ごせたようです。



本日の参加者は4人でした。
今日は、しゃんしゃん体操
・お口体操・東京五輪音頭
・タオル体操・きよしのズンドコ節
・高校三年生・瀬戸の花嫁
・松の木小唄・ラジオ体操第一、第二を
体操しました。
涼しい部屋でしっかり
身体をほぐせました。


本日の参加者は6人でした。
8人いないと2卓出せないので
交代での参加です。
他の人の手を見ながら
自分の時のシミュレーションをするのも
良い頭の体操になりそうです。




本日の参加者は15人でした。
今回は佐々木ターミーさんがお休みで
村上和代さんに講師に来ていただき
チェアヨガを行いました。
いつもの体力測定(握力・血圧・足指力
・BMI・体脂肪・長座体前屈・片足立ちなど)のあと
ゴルフボールを足の裏で転がして
足裏を刺激し、足の指が開くようにしたり
肩甲骨や股関節をほぐすヨガを
行いました。
来月は9月12日(金)9:30~です。
ル・サンテリオン鹿野さんが講師です。





本日の参加者は6人でした。
今回のメニューは
・梅と大葉のチキンカレー
・豆たっぷりのスパイスカレー
・ナスのアチャール
・キャベツのトーレン
・シナモンラッシーでした。
おまけでみたらし団子もつきました。
梅と大葉のチキンカレーが
さっぱりしていて
とても美味しかったです。
次回は2月に開催予定です。


本日の参加者は8人でした。
毎週結果が表になって
得点の上下が目に見えるのも
モチベーションになっているのかも
しれませんね。
毎週水曜日9:00~12:00まで
参加費無料です。






本日の参加者は16人でした。
ボランティアに鹿野学園の8年生が1人来てくれました。
今日は上町の高田さんを講師に
おとうふを白玉粉にまぜ
白玉だんごを作りました。
茹でる前に食紅などで色をつけ
茹でてから目や口をかきました。
完成したらフルーツ缶やあずきと一緒に
デコレーションして持ち帰り用と
食べるように分けておいしくいただきました。




本日の参加者は18人でした。
ボランティアにも中学生が3人来てくれました。
今回は樹脂ねんどを使って
すみっコぐらしを作る教室でしたが
皆さん、自由になんでも作って良い教室です。
すみっコぐらしを作った子も
オリジナリティあふれる作品を
作った子もいました。