
本日の参加者は8人でした。
健康マージャンでは
毎週の事業のあと、成績表を着けています
線グラフになっていて
得点の上がり下がりがよくわかり
これを見ているだけでも面白いです。
毎週水曜日9時~開催中です。
一緒にマージャンしてみませんか?



本日の参加者は7人でした。
今回は2種類の干支飾りから
選べるようにしてみました。
かんたんな押し絵ときめこみセットです。
きめこみは2個で1セットになっており
部品がたくさんあり、1日ではできませんでしたが
可愛くできあがりました。
こちらも公民館作品展で飾られていますので
良かったら見に来てくださいね。





本日の参加者は9人でした。
フランスパン風の生地で作る
ベーコンエピと一次発酵の待ち時間に
サータアンダギーを作りました。
ベーコンをパンの中に入れ込むところや
切れ込みを入れるところが
コツがいるようで先生のように
上手く麦の穂のようにするのが
難しいようでした。
完成後、味見させてもらえましたが
ベーコンの味がしみていて
とても美味しかったです。

本日の参加者は9人でした。
だいぶ涼しくなり冷房がいらなくなって
朝晩は暖房が必要かもしれません
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
注意が必要ですね。
健康マージャンでは
みんなでわいわいとにぎやかに
楽しくマージャンしています。
毎週水曜日開催中です。




本日の参加者は27人でした。
今回は朝ドラの「ばけばけ」の地
松江城・小泉八雲記念館・別邸・武家屋敷に
行ってきました。
朝の鹿野は雨降りでしたが
松江では降ることもなく
しっかり回れたようですが
記念館はとても多くの人が訪れていて
見学するのも大変でした。


本日の参加者は7人でした。
・しゃんしゃん体操
・タオル体操・きよしのズンドコ節
・高校三年生・瀬戸の花嫁
・松の木小唄の順番に体操しました。
だんだん朝晩が冷え込むようになりました
しっかり体操して身体をほぐし
体調をくずさないように
気を付けましょう。
来月は11月17日(月)9:30~です。

本日の参加者は8人でした。
あたらしくなった成績表とともに
皆さん、頑張っておられます。
なかなか欲しい牌がこないときもあれば
はじめから良い牌がそろっていることも
皆でわいわいするのが楽しいです。
毎週水曜日に開催中です。


本日の参加者は12人でした。
いつもの体力測定
(握力・足指力・血圧・BMI・長座体前屈
片脚立ち・片脚立ち上がり)を測定し
佐々木ターミーさんを講師に
ストレッチを行いました。
正しいやり方で、一度にやりすぎないこと
が大事だといわれ、色んなやり方を
日々のルーチンに入れるのが良いようです。
来月は11月14日(金)9:30~です
ル・サンテリオン鹿野さんが講師です

本日の参加者は8人でした。
9月末でいったん成績を閉めました。
また表彰式を行いたいと思います。
今回の成績が良かった人も
悪かった人も、また新しくなりますので
次回の1位をめざして頑張ってください。

本日の参加者は8人でした。
健康マージャンは
牌を取るのに指先をつかい
役を考えるのに頭を使うことから
認知症予防に効果があると
言われています。
特に鹿野は教室が2階にあるため
リハビリ兼ねて来ている人も
いるようです。
毎週火曜日
9時~12時に開催中です。
