鹿野まち普請の会

 名 称

「鹿野まち普請の会」
     
ぶしん
  ※まち普請: 家を建築、増築することを普請をすると言っており
        そのことをまちづくりを行う事に置き換え、城下町
        鹿野らしさを表現しようと考えた言葉です。


 設立年月日

平成21年3月1日

 基本目標


歴史と文化をたいせつにするまち

   風情ある街なみへの整備、改善活動の取り組み
   城跡公園の清掃・管理の取り組み
   伝統文化の継承と新しい文化の創造の取り組み


花あふれる美しいまち

   四季折々の花づくり推進の取り組み
   鹿野景観づくり・維持、活用の取り組み


人にやさしいまち

   集落における福祉活動の取り組み
   こころ豊かな子どもを育てる家庭づくりの取り組み


環境にやさしいまち

   農地・山林・河川の荒廃防止の取り組み
   エコ活動の取り組み


健康で笑顔あふれるまち

   あいさつ運動の取り組み
   健康づくりの取り組み


安全・安心なまち

   交通安全対策の取り組み
   防災・防犯対策の取り組み
   子どもや高齢者にやさしいまちづくりの取り組み


 役員体制


           
  令和7年度
  会 長 森村 繫一 (鹿野地区体育会)
  副会長 徳岡 義広 (鹿野町文化団体連絡協議会)
副会長 谷口 一真 (鹿の名画座実行委員会)
(NPO法人鹿の助スポーツクラブ)
幹 事 小川 義和 (城山まもりたい)
幹 事 那須 ひろ子 (鹿野町赤十字奉仕団)
幹 事 紙原 四郎 (鹿野地区老人クラブ)
幹 事 久保田 修一 (街なみ協定運営委員会連合会)R6
幹 事 中川 玲奈 (特定非営利活動法人 鳥の劇場)
  幹 事 筧   寛  (鹿野町社会福祉協議会)
幹 事 岡田 年史 (鹿野地区公民館運営委員会委員長)
監 事 小林 清 (いんしゅう鹿野まちづくり協議会)
監 事 乾   義弘 (鹿野地区公民館運営委員会副委員長)
事務局長 村上 光重 (鹿野地区公民館長)
庶 務 山本 孝子 (鹿野地区公民館主任)
庶 務 北尾 真由美 (鹿野地区公民館主事)
会 計 永原 美紀 (鹿野地区公民館主事)


    

 事業計画


 令和7年度

 ①安心安全のまちづくり活動
  ・のぼり旗の作成、掲揚
  ・鹿野学園へ防犯ブザー配布による啓発
 
 ②集落・公園周景整備活動
  ・街なみ協定運営委員会活動支援(孟宗竹プランターの植栽)
  ・城山・旧鹿小校庭清掃
  ・鹿野学園環境整備事業
  ・鹿野城跡公園の自然と景観をまもるイベント
 
 ③活性化イベントの実施
  ・城下町しかの蓮ウォーク  ・しかの土曜夜市開催支援
  ・鹿野学講座(3回)       ・鹿野地区大運動会への協力
  ・虚無僧行脚          ・第4回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
  ・地域活動交流事業
  ・まちづくり研修
  ・年越しそば打ち体験(一般)
 
 ④遊休農地活用事業
  ・こじか園とさつまいも植えの準備
 
 ⑤高齢者交流会の実施
  ・機能改善健康教室の開催と体力測定の実施
  ・健康ゲーム体験会の開催
  ・スポーツ吹き矢用品の貸し出し、出張開催
  ・鹿の名画座による映画上演支援
 
 ⑥伝統文化の継承と新しい文化の創造
  ・鹿野桜祭りボンボリ協賛
  ・AIR SHIKANO(鹿野芸術祭)支援
 
 ⑦集落防災計画
  ・集落自主防災会の活性化
  ・集落防災訓練の実施協力と非常食の補充
  ・こども防災デイキャンプの計画実施 
 
 ⑧広報活動
  ・鹿野まち普請通信の発行
  ・鹿野まち普請の会、紹介コーナーの作成
  ・鹿野町活性化イベント情報の集約
  ・発信(Youtube等)


    

 規  約 ・ 鹿野まちづくり計画


         


 紹介ページ


  鹿野まち普請の会 活動紹介