鹿野まち普請の会 トピックス
「鹿野まち普請の会」の会員さんの情報を中心に載せています。


⦿【BeSeTo演劇祭】…日本・中国・韓国の三か国の演劇人の連携により、1994年以来毎年持ち回りで開催する演劇祭です。BeSeToのBeは北京から、Seはソウル、Toは東京から取られました。今は鳥取を日本の主開催地としていますので、最後のToは鳥取のToです。
⦿【鳥の演劇祭】…2008年から毎年開催してきた国際演劇祭です。鹿野町の鳥の劇場を中心に、町内近隣にも仮設劇場を設け、城下町地域全体で展開します。国内外の優れた現代演劇だけでなく、障がいのある人も参加する作品、親子で楽しめる作品など多様な作品を紹介してきました。
⦿【 期 日 】…2025年9月20日(土)→10月12日(日)
⦿作品の一部を紹介します。

⦿日中韓共同制作《ガラスの動物園》
●日中韓の俳優・演出家によって創られる、三か国語の演劇。それぞれの幸せを夢見るこわれた家族の物語。
●日程…9月20日(土)・21日(日)午前11時~
●会場…鹿野往来交流館『童里夢』

⦿鹿野タイムスリップツアー《チドリの夢 デラックス》
●鹿野タイムスリップツアーは、鳥の劇場が鳥の演劇祭で行う町内周遊型の演劇です。町内のいろいろな場所で芝居が行われ、観客はガイドの案内で町内を歩きながら観劇します。今年の題材は、1937年に生まれ美容師として活躍した女性の生涯です。
●日程…9月20日(土)・21日(日)午後4時30分~
●会場…鹿野町内 ※雨天の場合は、中止。

⦿小鳥の家族
●鳥取出身の写真家・水本俊也さんによる写真企画です。劇場周辺の豊かな自然を背景に家族写真はいかがですか。
●日時…9月20日(土)・21日(土)・27日(土)・28日(日)
各日 13時 14時 15時
●場所…鳥の劇場周辺・鹿野町内
●料金…5,000円/1家族

⦿鹿野ぶらぶらまち歩き
●ガイドさんの解説を聞きながら、400年の歴史がある城下町、鹿野を散策します。
●日程…9月20日(土)・21日(日)15:30~16:15
9月27日(土)・28日(日)15:15~16:00
10月4日(土)15:45~16:15
●会場…鹿野町内

⦿鳥のカフェ
●6月から新施設にオープンした「鳥のカフェ」です。地元の野菜・果物や、鹿肉、味噌、酒粕などを使ったご飯やスイーツが大好評です。
●営業日時…9月20日(土)以降の上演プログラム実施日の11:30~21:00。
●期間中の土日は、《演劇祭スペシャルメニュー》があります。



⦿2012年に始まり、毎年秋になると「鳥の演劇祭」と同時期に開催する出店イベントです。出店場所は空き家もあれば、店の一角、はたまた人が暮らしている住居の一部など様々です。店のジャンルも自由で、出店者がやりたいことができるようになっています。今年は、56店舗の出店があります。
●日時…9月27日(土)・28日(日)11:00~16:00
●開催場所



⦿2001年秋に、全国尺八献奏大会が鹿野城主「亀井茲矩公」の菩提寺である譲傳寺で開催された際に、住民から参加者へ向けて、「虚無僧姿で鹿野の城下町を練り歩こうや。」と声がかけられ、多くの方が参集したことから「虚無僧行脚」が始まりました。

●日時…9月28日(日)午後3時ごろ
●場所…幸盛寺本堂前 ・山中鹿介墓前にて一斉献奏
●その後、下町・山根町・大工町と行脚をします。
●参加者の高齢化により、今年が最後になります。