ふるさと散歩


⦿《鹿野桜まつり》…3月20日(木)~4月13日(日)

※進入方法をご確認ください。
⦿《やってみようデー》…4月29日(火)~5月6日(火)

※各地区公民館で、イベントが開催されます。
⦿鳥の劇場《ゴールデンウイーク公演》…4月29日(火)~5月11日(日)

⦿鹿野学園《運動会》…5月17日(土)

※今年から5月実施になりました。
⦿《西部地域交流駅伝》…6月29日(日)

⦿道の駅・気楽里《バイクフェスタ》…7月5日(土)

※今年初開催です。バイク愛好者の皆さま、是非ともどうぞ。
⦿この他にも、《鹿野・勝谷・小鷲河地区の運動大会》《鹿野往来交流会「童里夢」での楽しいイベント》などが予定されています。

⦿《スノームーン》とは、2月の満月のことです。本来なら2月12日(水)の午後10時53分でしたが、この夜は残念ながら一面の曇り空でした。一日経って、昨夜はいい天気だったので、《一日遅れのスノームーン》を撮影しました。

●午後9時ごろ、我が家の裏庭から東の空に出ていました。
⦿アメリカの農事暦では、月ごとの満月にそれぞれ名前がつけられています。これらの名称は、アメリカの先住民が満月に独自の名前をつけることで季節の移り変わりを捉えていた伝統に由来するものだそうです。

⦿満月の名称と、2025年の満月日時を紹介します。
・《ウルフムーン》…1月14日(火) 午前7時28分ごろ
・《スノームーン》…2月12日(水) 午後10時54分ごろ
・《ワームムーン》…3月14日(金) 午後3時55分ごろ
・《ピンクムーン》…4月13日(日) 午前9時23分こ゜ろ
・《フラワームーン》…5月13日(火) 午前1時56分ごろ
・《ストロベリームーン》…6月11日(水) 午後4時44分ごろ
・《バックムーン》…7月11日(金) 午前5時37分ごろ
・《スタージョンムーン》…8月9日(土) 午後4時56分ごろ
・《コーンムーン》…9月8日(月) 午前3時9分ごろ
・《ハンターズムーン》…10月7日(火) 午後0時48分ごろ
・《ビーバームーン》…11月5日(水) 午後10時20分ごろ
・《コールドムーン》…12月5日(金) 午前8時15分ごろ
⦿月には、この他にも呼び方があるので紹介します。
○《スーパームーン》…地球と月が最も近づき、見かけの大きさが最も大きくなる満月のこと。 11月5日(水) 午後10時20ごろ

○《マイクロムーン》…スーパームーンの反対で、地球から最も遠い地点にある時で、通常よりも小さくて暗く見えます。上記の、3月・4月・5月の満月です。
○他にも《ブルームーン》《ブラッドムーン》などがあります。


⦿今季最強の寒波が襲来した7日(金)8日(土)9日(日)に、私用のため《ふるさと今治》へ帰省していました。あまりに天気が良かったので、《ふるさと今治》の景色を紹介します。

●宿泊したホテルの19階から南西の方角の景色です。

●北西の方角です。遠くに【しまなみ海道と瀬戸の島々】が見えます。

●西側の方角です。


●しまなみ海道と瀬戸の島々【左が「馬島」右が「大島」遠くに見えるのが「大三島」】です。手前が【来島海峡】ですが、ここで【村上水軍】が活躍しました。

●通った【近見中学校】がある【近見山展望台】からの景色です。

●右側の山の上にあるのが、以前話題になった【加計学園・岡山理科大学今治校】です。左の山の中腹にあるお城が、今治城いやいや個人のお宅です。
⦿私用のためとは、高校の同窓会への参加のためでした。同期450名の卒業生の中10名が参加し、とても楽しい会になりました。
⦿昨日9日(日)に自宅に到着したら、30cm近くの積雪に迎えられました。
⦿みなさん、しまなみ海道の島々と今治へ是非ともお訪ねください。

⦿2月2日(日)は【節分】でした。今年も【しかの心】に鬼が来襲しました。そして、鬼を退治する【節分イベント】を開催しました。
⦿節分と鬼の由来
・昔は病気や不幸といった災いを招くのが鬼だと考えられていて、豆は鬼退治というよりも、邪気を払う目的でまいていたそうです。
⦿節分の鬼は、基本的には5色だと言われています。これは、仏教の《五蓋(ごがい)》(心を縛る5つの煩悩)の教えに基づいたものだそうです。その5色を紹介します。

⦿赤鬼……五蓋の「貪欲(どんよく)」、つまり欲望や渇望を意味します。「鬼に金棒」で有名な、トゲのついた棒をもっているあの有名な鬼はこの赤鬼です。

⦿青鬼……五蓋の「瞋恚(しんに)」、すなわち、悪意や憎しみ、怒りなどを表すそうです。

⦿黄鬼……五蓋の「掉挙(じょうこ)」、後悔や我執の象徴です。この鬼は、のこぎりを手にしていると言われています。

⦿緑鬼……五蓋の「惛沈(こんちん)」、睡眠、怠惰や過食、不真面目さを表しています。手には薙刀を持っています。

⦿黒鬼……五蓋の「疑(ぎ)」は、斧を持ち、疑心や愚痴を示しています。
※長くなりましたが、鬼の説明でした。
⦿さて当日は、たくさん集まった子ども達に【読み聞かせ】をしました。
子ども達は、興味津々で目を輝かせて聞き入りました。


⦿次は、いよいよ「鬼の乱入です。」鬼に向かって、元気よく豆をぶつける子、怖くて大人にしがみつく子、それぞれが楽しいひと時を過ごしました。





※最後は、見事に鬼を退治しました。
⦿中には、鬼のような【つの】を付けている子もいました。

⦿鬼を退治した後は、みんなで【恵方巻き】をいただきました。今年の恵方は、《西南西の西より》だそうです。


⦿鹿野町では、①.人と人とのつながりを深め、信頼関係を築く。②.学校や地域のコミュニケーションが活発になることで、いじめや犯罪の抑止効果も期待できる。ことを目的にして、【あいさつ運動】を実施しています。
⦿こじか園年長ゆり組・鹿野学園の1年~9年生から《あいさつ標語》を募集し、選定委員会を開き『最優秀賞・優秀賞2名』決定しています。その結果をお知らせします。

⦿こじか園年長ゆり組の部
◎最優秀賞 【 筒 井 美 琴 】
・おはようで みんなにこにこ いいきもち
◎優秀賞
・こんにちは ゆうきをだして じぶんから
・おはようが きょうもいっぱい えがおさく
⦿鹿野学園流沙川学舎の部
◎最優秀賞 【 5年 上 山 歩 夢 】
・あした会う 楽しみもって さようなら
◎優秀賞
・1年 おはようで はじまるあさは すてきだね
・3年 あいさつで ちいきのきずな つよくなる
⦿鹿野学園王舎城学舎の部
◎最優秀賞 【 6年 川 口 優 真 】
・こんばんは 冷えたからだも あたたまる
◎優秀賞
・7年 おはようで 君との距離が 近くなる
・9年 手話覚え ぺこりの指に 気持ち込め