鹿野まち普請の会 トピックス
「鹿野まち普請の会」の会員さんの情報を中心に載せています。

⦿12月20日(金)に標記の会を開催したので、その概要をお知らせします。
●事業報告(中間)
・のぼり旗の掲揚(毎月地区内5か所) ・竹プランターの植栽


・環境視察研修(リンピアいなば・若桜町散策)
・城山・旧鹿小清掃 ・鹿野学園環境整備事業 ・城山イベント


・鹿野学講座(第1回落語会 2回空き家利用 3回歴史探訪《出石》)


・蓮ウォーク ・土曜夜市
・鹿野地区運動会 ・健康ゲーム体験 ・鹿野芸術祭 ・桜まつりぼんぼり


・鳥取市総合防災訓練 ・第3回鷲峯山麓ハーフマラソン ほか
●中間会計報告 477,552円
●今後予定されている事業・他
・年越しそば打ち体験 ・いんしゅう鹿野まちづくり合宿(岡山県牛窓)
・鹿野名画座上映会 ・eスポーツ体験会用コントローラーの購入
・防災消耗品の購入 など

⦿【じゆう劇場】とは?
●じゆう劇場は、障がいが作る世の中の「壁」をなくしていくことが、活動の大目標です。鳥の劇場プロデュースのもと、今年で12年目のプロジェクトです。
●障がいのある人・ない人がいっしょに、そして鳥の劇場の俳優も加わって舞台作品を作り、日常では隠れがちなそれぞれの豊かな魅力を外化し、観客と分かち合うことをめざしています。

⦿【間違いの喜劇】 《THE COMEDY OF ERRORS》
・作…W・シェイクスピア
・演出…中 島 諒 人 ・ 齊 藤 頼 陽
・出演…じゆう劇場
●日 時……1月25日(土)・26日(日) 14時開演
●会 場……鳥の劇場
●料 金……大人1,500円、学生(大学・短大・専門学校生など)1,000円
18歳未満500円・未就学児無料
●予約開始……12月19日(木)午前10時より
●☎0587-84-3268
メール ticket@birdtheatre.org

⦿【じゆうなラジオ】
●FM鳥取(82.5MHz)…毎週土曜日 11:00~11:30
●DARAZ FM(79.8MHz)…毎週土曜日 16:30~17:00



《空き家のわ》とは
⦿この事業は、【いんしゅう鹿野まちづくり協議会】が、国交省の【空き家対策モデル事業】の指定を受けて行う事業です。
⦿地方都市・中山間地域でまちづくり、空き家活用、移住支援等に取り組む中間支援団体を育み、行政と協力して地域経済やコミュニティーの活性化につなげることをめざすプロジェクトです。
⦿内 容…①.「講演」ゲストの地域活動、大学の知見、行政・司法書士に法律や政策を学び、地域の空き家対策に活かしていきます。②.「クロストーク」ゲスト、参加者が車座になり、質問や意見を交わします。
⦿12月7日(土)に、今年度の「空き家のわ」が、「しかの心」で開催されました。今回の講演者は、東広島市で活躍される【広島空き家流通促進ネットワーク】さんです。
《広島空き家流通促進ネットワーク》のご紹介

⦿事業の紹介…1.空き家に関する勉強会の開催 2.空き家について学ぶ、ゲームツール《空き家解決スゴロクゲーム》《イエカツ》 3.空き家についての個別相談
4.地域で取り組む空き家対策の支援
《スゴロクゲーム》〈下をクリックしてください。〉

《まなびガイド》〈下をクリックしてくたせさぃ。〉


⦿当日は、インターネットでの参加者もあり、質問や意見がたくさんあり、とても盛り上がりました。




⦿鹿野の農家・白川さん印の「お米のもみがら」を消石灰とまぜて、カフェの壁と床につめて断熱材にします。
⦿日 時……12月10日(火)~12日(木) 10:00~16:00
⦿場 所……鳥の劇場建築現場
⦿作業内容……①.消石灰ともみ殻をミキサーで混ぜて、断熱材を作ります。②.壁や床になる場所に、竹ずりや木ずりを電動ドライバーで固定しながら、間に断熱材をつめていきます。
⦿持ち物……動きやすい・汚れても良い服装、飲み物、長い時間ご参加される方は昼食など。外で作業をしますので防寒対策もお忘れなく。
※ヘルメットは、鳥の劇場で準備します。
⦿参加申し込み……【鳥の劇場 担当 由井】 ☎0857-84-3268
⦿建築家の《塚 本 由 晴 さん》、《鳥の劇場のメンバー》も参戦します。自然由来の壁・床づくりをあなたも体験しませんか。


⦿鳥の劇場では、新施設「アネックス」の建設工事が着々と進行中!親子で、家族で、その様子を見に来ませんか?
【もみがらで断熱材?作る様子をみてみよう!】
⦿日 時……12月11日(水)、12日(木) 午後2時~
⦿もみがら断熱材づくりを見学しながら、話を聞きます。
【新施設「アネックス」を外から見てみよう!】
⦿日 時……12月15日(日) ①.午前10時~ ②.午後1時30分~
⦿モルタルミキサー実演、鳥の劇場内見学あり
⦿参加申し込み……【鳥の劇場 担当 由井】 ☎0857-84-3268


⦿私たちの暮らしの中に自然とあって、人々の心を動かし豊かにする。そんな芸術と人との関係は作れないだろうか。この土地を訪れたアーティストが人々と語り触れ合いながら作った作品が町の風景を変え人々の感性を刺激していく。「暮らし」と「芸術」がゆるやかに交流しながらお互いを育んでいくアートプロジェクトです。
⦿【AIR SHIKANO」2023…2025】の2年目になります。

⦿11月16日(土)・17日(日)に開催されました。

⦿高久柊馬 滞在制作発表展 2024

⦿2023年から三年間、鹿野を訪れながら人々と交流し作品を制作するアーティストです。2025年度の発表に向けて制作中の作品の途中経過を発表しました。
⦿タカハシマサト+鹿野学園3年生「架空の生き物をつくろう」発表展

⦿木工作家タカハシマサトさんと鹿野学園3年生のみんなが作った「空想の生き物」を展示しました。
⦿鹿野学園4年生「芸術の秋」


⦿昨年度の「鹿野芸術祭」でお世話になった高久柊馬さんと一緒に、「鹿野の風景を描く」をテーマに、大きなシーツに鹿野の風景を描きました。鹿野学園流沙川学舎の正門近くの木に上の二枚を掲げています。