鹿野まち普請の会 トピックス
「鹿野まち普請の会」の会員さんの情報を中心に載せています。

⦿11月24日(日)に、鹿野地区体育会の今年度最後の大会「卓球大会」が開催されました。参加チームは、5集落7チームでした。

⦿予選リーグは、Aリーグ(大工町1・下町1・鬼入道・加治町)とBリーグ(大工町2・下町2・立町)に分れて行いました。


⦿各リーグ2チームが、決勝トーナメントに勝ち上がりました。
Aリーグ(1位下町1 2位大工町1) Bリーグ(1位立町 2位下町2)


⦿参加賞授与です。
⦿決勝トーナメント1回戦は、第1試合 下町13-0下町2
第2試合 大工町13-1立町 でした。
⦿優勝戦は、下町13-0大工町1 3位決定戦は、下町22-3立町
⦿第1位 下町1、第2位 大工町1、第3位 立町、第4位 下町2 でした。




⦿予選リーグ・決勝トーナメント通じて、会場内は大歓声や拍手で大変盛り上がりました。参加者の皆さんは、心身とも にリフレッシュできたと思います。


⦿11月10日(日)に開催されたこの大会、今年で第3回になります。「ハーフマラソンの部」には約900人、「10キロの部」には約800人の参加者がありました。北は北海道、南は九州・福岡県に至る所から、はるばる鹿野にやってきました。
⦿午前9時、長谷川会長の「記録を狙うもよし、晩秋の里の景観を愛でるもよし、地元の食材・温泉を味わうもよし……。」の名調子の開会の言葉で始まりました。

●開会の言葉


●「ハーフマラソンの部」スタート
⦿昨年、走り終えたランナーの感想で、「沿道の応援はアットホームな雰囲気で、太鼓の演奏に力をもらいました。」など大好評でした。

●「折り返し」を回ると、鷲峯山が出迎えてくれます。だらだらと続く上り坂も元気よく走ることができます。

●仲間や家族となかよくゴール!!
⦿完走後は、おもてなしコーナーで「しし汁・おにぎり」と参加賞をいただき、「屋台村」でお食事タイムです。





●屋台村には、「スパイスカレーを楽しむ会」「上町焼きそば組合」など8店が出店しました。
⦿ゴール後は、各部の表彰式や遠来者の表彰などが行われました。

●総合優勝者

●60代以上の部 第2位
⦿選手の皆さま、それぞれの思いでお楽しみいただけたでしょうか。来年も会えることを楽しみにしております。


⦿11月3日(日)に、《城山まもりたい》と《鹿野まち普請の会》との共催で、今年も【城山イベント】が開催されました。参加者は・5年生1名・6年生1名・9年生28名・大人41名の合計71名でした。


⦿作業内容は、①鳥居前・外堀沿い・王舎城学舎入口道路の落ち葉集め。②桜やアベリアの施肥。③天守台近くの枝打ち でした。


●9年生の「落ち葉かき」

●9年生の「施肥」
⦿作業終了後は、恒例の「お疲れさんタイム」で「鹿肉カレー」をいただき、疲れた体に再び元気を取り戻すことができました。作っていただいた、日赤奉仕団・城山まもりたい有志・公民館職員の皆さま方に感謝いたします。


●「鹿肉カレーづくり」



●美味しくいただきました。
⦿今や「夜桜」ですっかり有名になった【鹿野城跡公園の桜のライトアップ】、これでまた桜が元気になりそうです。参加された皆様、お疲れさまでした。