鹿野まち普請の会 トピックス
「鹿野まち普請の会」の会員さんの情報を中心に載せています。

⦿【鹿野町わったいな祭】の《作品展示部門》が、鹿野往来交流館「童里夢」で開催されています。展示されているのは、「鹿野町文化団体連絡協議会」の加盟団体の作品です。
⦿10月5日(土)~10月10日(木) 9:30~17:00
◎「鹿野書研」・「川柳塔 鹿野みか月」・「勝谷 生涯学習部」
⦿10月12日(土)~10月17日(木) 9:30~17:00
◎「鹿野押し花 夢アート」・「池坊いけばな教室」・「パッチワーク 華の会」
⦿10月19日(土)~10月24日(木) 9:30~17:00
○「鹿野表装教室」・「鹿野町写真クラブ」
⦿10月26日(土)~10月31日(木) 9:30~17:00
○「楽墨会」・「鹿野陶芸クラブ」
⦿わったいなステージ
・10月27日(日)午後2時開演 ・場所 鳥の劇場
●発表団体
・「合唱団しかの」「鹿野町剣舞同好会」「鹿野太極拳クラブ」「鹿野学園吹奏楽部」




⦿10月6日(日)に令和6年度の大運動会が、旧鹿野小校庭が工事中のため、場所を鹿野学園流沙川学舎の校庭に移して開催されました。前日まで雨模様だったのですが、当日はいい天気でまさに運動会日和になりました。
⦿開会式終了後、年少・年長児対象の①【かけっこ】に始まり、公民館種目⑦【みんなで300歳リレー】までの7種目が行われました。どの種目も、中学生ボランティアの実況放送つきだったのでとても盛り上がりました。


子どもから大人まで参加の《しかの音頭・鹿野さんこ》


《輪投げリレー》



《うまいがなぁ!入ったがなぁ!》


《みんなで300歳リレー》

⦿《決勝審判員》中学生ボランティア

⦿今年も名調子《通告員》中学生ボランティア
⦿閉会式 ・成績発表

⦿優勝《大工町》得点30点

⦿第2位《法楽寺》得点28点

⦿第3位《山根町》《上町》得点26点

⦿会長特別賞《乾 恭朋さん》加治町 ※93歳でリレーを走られました。

⦿最後にみんなの健闘を称えて《万歳三唱》で、無事に幕を下ろしました。
⦿参加していない集落の方が、わざわざ自転車に乗って観覧に来られました。来年は全集落の方が参加されるといいなぁと思いました。


⦿9月28日(土)・29日(日)に、鹿野地区の空き家を利用して「週末だけのまちのみせ」が開催されました。例年は3週にわたり開催されているのですが、今年は1週のみの開催になりました。開店数は、28店でした。そのため大いに盛り上がり、鹿野地区は一日とても賑やかな一日になりました。

【鹿野5th Grade】子ども達が店主となり「焼きマシュマロとジュース屋」でまちみせを盛り上げました。


【七色めじろ】鳥取駅前「ジューススタンドめじろ」と、新進気鋭のアガベ生産者「SEVEN SEEDLING」のコラボ店舗です。

【伊勢やん】対面型にて料理体験コーナー「飾り巻き寿司」日本の食文化の一つとして飾り巻き寿司を実際に作ってみます。