~地区公民館の予約がインターネットでできます!~
令和7年1月から地区公民館の予約がインターネットでできるようになりました。
『とっとり施設予約サービス』で、公民館の空き状況を確認して、1か月以内であれば
オンラインで予約することができます。(予約する場合は利用登録が必要になります。)
有料の場合は、支払いもキャッシュレス決済できます。
『とっとり施設予約サービス』はこちらから↓↓↓↓↓
https://p-kashikan.jp/tottori/
※1か月より先の予約は、今までどおり公民館にお問い合わせください。
使用前は、
- 【使用料が無料の場合】
- ・公民館に連絡して部屋の空き状況を確認し、仮予約をしてください。
- ※使用時間は準備から後片付け。清掃までの時間を含みます。
- ・公民館に使用申込書を提出してください。※使用申込書はこちら
- ・使用日時により鍵の受渡や返却が必要になりますので、公民館にご確認ください。
- 【使用料が有料の場合】1ヶ月前から予約開始
- ・使用予約の前に確認票を公民館又は協働推進課に提出してください。
- ※使用内容によっては、申請者への聞き取りや、資料の添付が必要となります。
- ※使用目的が適当と認められないときは、使用をお断りすることがあります。
- ・事前確認後、結果連絡いたします。(日にちに余裕をもってお申込ください)
- ・使用可の結果連絡後に使用の予約をすることができます。(受付期限は7日前まで)
- ・納入通知書及び使用許可書を申請者に発送します。
- ・使用日時により鍵の受渡や返却が必要になりますので、公民館にご確認ください。
●防犯強化の実施
夜間休日等職員不在時のご利用時につきましては、メンバーがそろわれましたら玄関を施錠のうえご利用ください。
使用後は、
- ・部屋の掃除、整理・整頓をお願いします。
- 掃除機は、1階:洋間出入口(廊下)、2階:図書室に設置しています。
- 消毒液・スプレーを配置しています。ご利用ください。
- 使用の際に出たゴミは、使用者が責任をもってお持ち帰りください。
- ・火元、換気、消灯、戸締りの確認をお願いします。
- ・エアコン・石油ファンヒーター等ご利用の後は、電源を切ったか確認をお願いします。
- ・使用日誌のご記入をお願いします。(玄関横の事務室小窓のところにあります)
- ・鍵を借りた方は、鍵の施錠・返却をお願いします。