本文へスキップ

つどう まなぶ むすぶ 鳥取市立賀露地区公民館

電話でのお問い合わせはTEL.0857-28-1034

〒680-0909 鳥取県鳥取市賀露町南5丁目1718-3

公民館大倉庫storage

小学生書道パフォーマンス 2023

今年度は、小学6年生4名による書道パフォーマンスでした。
自分たちの思いを込めた言葉を選び、文字の配列やイラストなど作品イメージ作り、準備から完成までを体験しました。
なかなか思うように作業が進まず大変なこともありましたが、4人力を合わせて、最後は笑顔で作品完成!
出来上がった作品は、昨年に続き、卒業式の日に学校に飾っていただきました。
制作した6年生の達成感、この気持ちを大事にして、今後もたくさんの事に挑戦してほしいと思います。
そして、その姿を見ていた後輩たち。皆さんにも期待しています。

 2024年3月
                             書家 山田美鈴


    
                                   書道パフォーマンスの様子です





賀露書道教室

賀露書道教室は、昭和49(1974)年1月に開設されました。
小学生、一般成人を対象に、毎週土曜日に開かれた教室には、36名〜50名の参加者があったと記録されています(賀露誌)。


かろ広報第10号(昭和52年)より

現在は、書家 山田美鈴先生のご指導のもと、小学生を対象に毎週水曜日に開催しています。
月刊競書誌を使って硬筆と毛筆の両方を学習します。
夏休みの課題や公募展作品、書初めなども取り入れて、子ども達が親しみやすい教室となっています。6年生卒業書道パフォーマンスは、この教室の特色行事となりました。

令和4年度 書道パフォーマンス
    

令和元年度 書道パフォーマンス
    

平成30年度 書道パフォーマンス
    

山田美鈴先生 略歴

【経歴】
日本書道専門学校卒業
(公財)独立書人団会員
山陰書人社会員
鳥取県書道連合会事務局幹事
日本書道専門学校発刊『書専』書道教室鳥取支部 主宰
鳥取県展無鑑査(審査員)倉吉市展無鑑査
元 鳥取県障がい者芸術・文化活動推進委員
元 鳥取県障がい者芸術・文化作品展「あいサポート・アートとっとり展」審査員
鳥取県内小学校 書写特別非常勤講師 (琴浦町立船上小学校)
障がい者施設アート活動講師 (厚和寮・かちみ園・第二かちみ園・ヴェルヴェチア・あゆみの郷)
元 鳥取県内中学校 書写特別非常勤講師 
〃 鳥取県内高等学校 書道非常勤講師
〃 NHK文化センター鳥取教室 講師

【受賞歴】
全国公募展「放哉を書く」 2010年 2013年 準大賞 
日本象書会展       1994年 1998年 特選
             2004年      会員賞
独立書展         2002年 2005年 秀作
県展           2007年 2008年 県展賞
その他多数受賞

【従事の実績】
鳥取県立由良育英高校・鳥取中央育英高校  非常勤講師 書道
鳥取県立鳥取東高校              〃
鳥取県立米子東高校              〃
鳥取県立青谷高校               〃
琴浦町立東伯中学校            特別非常勤講師 書写
倉吉市立成徳小学校               〃
倉吉市立灘手小学校               〃
琴浦町立浦安小学校               〃
琴浦町立古布庄小学校              〃
鳥取短期大学 ソーシャルラーニング    講師 書道パフォーマンス 他



事業報告 5月28日更新

公民館で行ったイベントなどを紹介しています

行事予定

今月の行事予定カレンダーを掲載しています
グーグルカレンダーには年間行事予定を掲載しています

かろ便り・かろ広報

かろ便りは毎月発行、かろ広報は年1回発行しています

地域からのお知らせ

青少年育成協議会
〜湖東グリーンゾーン賀露支部〜
賀露地区人権啓発推進協議会
自治会各種団体
   【5月30日更新】

information

賀露地区公民館

〒680-0909
鳥取県鳥取市賀露町南5丁目1718-3
TEL.0857-28-1034
FAX.0857-28-1037
e-mail
cc-karo@it.city.tottori.tottori.jp