交通安全協会城北支部のホームページです

〒680-0802 鳥取県鳥取市青葉町3丁目121-1

令和3年度事業報告

令和3年度事業報告.pdf

 

令和4年度事業計画

城北地区防災対策協議会
会長鈴木伝男

先の見通せないコロナ禍の最中ではありますが、一筋の光明は高齢者を対象とする3回目ワクチン接種が、ほぼ終わり、軽傷者対象の飲み薬も処方されるようになりました。

しかし、このような状況下では、いざ、災害が発生し避難所が開設されたとしても、これまで通り、感染防止策を徹底する必要があります。
内閣府は自治体向けにガイドラインを作成し、役割分担や手順、課題、必要なスタッフ数の確認を促しています。鳥取市地域防災計画(令和3年度修正)の修正がガイドラインそってなされ、鳥取市ホームページ上に掲載されています。追って、冊子として地区防災会長宛てに送付されてくると思います。1部は城北地区公民館の書棚に保管予定です。公民館にてご覧いただけます。

昨年度から「避難所運営資機材備蓄プロジェクトチーム」を立ち上げて検討を重ねてきた、「鳥取市わがまち防災支援補助金」120万円補助金(世帯数加算)を活用して、一昨年度、新設した防災倉庫に感染症対策を踏まえた避難所運営資機材の備蓄を考えています。購入備品に優先順位をつけて話し合い、速やかに購入したいと考えています。

今後も、降雨量や洪水発生頻度が全国で増加することが見込まれています。コロナ感染状況を踏まえつつ、不測の事態に備えて計画的に、粛々と出来ることから事業を進めておくことが重要だと考えます。

行政に依存する受身的な防災ではなく、我々住民自らが主体的に防災行動を起こし、「自分の命は自分で守る」・「自分達の地域は自分達で守る」能動的な防災力の構築が重要であると考えます。
災害時における地域コミュニティ(自主防災会をはじめとする地域組織)の役割は、人命保護の観点
で最も重要な部分です。避難誘導・安否確認・要支援者対応・避難場所対応等、災害発生時の初動対応の全てに関わると言っても過言ではありません。

城北地区防災対策協議会は、町内単位の自主防災会・各種団体(規約:別表1)と連携調整し、防災に対する知識・技能等の啓発と、災害時の避難等のあり方について検討するとともに、訓練を通して地域住民の安全・安心を担保する地域防災力を高めることを目的に、本年度も以下の取り組みを行います。
* コロナ感染状況で変更もありえます。

① 情報連絡網の整備・・・・各自主防災会への情報の伝達
* 「防災連絡網」( 電話連絡網) の活用
② 防災知識・技能の研修・・・防災訓練、防災研修の実施
*防災会部員(5部会)の災害時における役割の明確化と研修
③ 住民の安全確保・・・避難方法・避難場所の周知
*「災害時要支援者見守りネットワーク」の活用(充実)
* 一時集合場所集合訓練・避難所開設訓練の実施
④ 災害時における公民館施設の活用・・・施設活用方法の周知
* 避難待機場所、防災倉庫、マンホールトイレ、移動かまど等の活用
⑤各自主防災会の防災訓練等の奨励と支援・・・訓練内容の情報提供
⑥ 行政及び関係機関等との連携・災害時の連携システムの構築

令和4 年度活動予定

○ 防災対策協議会通常総会( 書面決議) 5 月
○鳥取市防災リーダー養成講座推薦5月
○第4回避難所運営資機材備蓄プロジェクトチーム6月
○「一時集合場所集合訓練」・「避難所開設(総合)訓練」の実施8月

【想定】
「地震発生に伴い、城北地区公民館に避難所が開設された。」
○ 常任役員会随時
○ 役員会随時
○ 防災リーダー研修会8 月
○ 城北地区防災情報の提供* 「城北防災だより」の発行随時
上記の事業については、地区防災対策協議会が主となり、地区まちづくり協議会・町内単位自主防災会・関係団体と連携調整し、適切な時期に各町内部員を招集し実施します。


防災だより

・58号 城北防災だより 支援者制度.jtd
・57号 城北防災だより 災害弱者・福祉避難所
・56号 城北防災だより 全国火災予防運動
・55号 城北防災だより 防災会引き継ぎ・支援者制度
・54号 城北防災だより 訓練中止の知らせ
・53号 城北防災だより 地域防災計画・防災備品購入
・52号 城北防災だより 防災リーダー募集
・51号 避難行動要支援者制度・倉庫修繕
・50号 城北防災だより 地震発生時の助け合い
・49号 城北防災だより 豪雪対策・引き継ぎ
・48号 城北防災だより 湯所排水樋管自動化
・47号 城北防災だより 訓練検証
・46号 城北防災だより 訓練総括(行政無線)
・45号 城北防災だより 訓練検証(行政無線)
・44号 城北防災だより 訓練内容変更・防災備蓄
・43号 城北防災だより 訓練内容変更の知らせ
・42号 城北防災だより 防災行政無線
・41号 城北防災だより 7.7避難所対応
・40号 城北防災だより 防災リーダー
・39号 城北防災だより 書面決議結果・防災リーダー
・38号 城北防災だより 分散避難 情報収集 
・37号 城北防災だより ワクチン接種、見守りネット

 

その他資料

・コミュニティ防災(避難・見守りネットワーク・安否確認)
・城北地区の自然災害リスク(国・県等のデータ:地震・津波・水害・土砂災害)
・防災対策協議会の取り組みについて
・令和元年 避難訓練実行会議 スライド
・令和元年 第2回 役員会5,30訓練内容検討
・避難訓練 趣旨説明1,8,25
・水害時避難訓練 住民チラシ
・会長あいさつ ホームページ用
・愛の訪問協力員 協力依頼1.5.25②
・となり組 協力依頼②1.5.20
・R1 避難所開設訓練実施報告
・第14回委員会(全体会) 議事録
・訓練会場図
・30部員説明会 スライド
・後半訓練タイムテーブル
・住民広報 訓練 チラシ
・訓練実施日までの主なスケジュール
・防災リーダー研修会スライド
・「7月7日避難所開設」総括資料 時系列
・災害弱者対 「婦人の会」説明資料
・平成30年7月18日.研修会 写真
・平成30年7月24日 炊き出し訓練 ハイゼックス炊飯 写真
・民生児童委員協力依頼プレゼン7月6日
・民生児童委員 避難業務について7月6日
・町内会長会(30_6_12)連絡事項 ~防災関係~
・携帯メール拒否解除方法
・避難所機能向上
・避難所開設訓練実施計画
・町内会隣接ビルとの協定書
・町内会長実務打合せ 会長会
・地域づくり懇談会プレゼン資料 7月3日
・役員会及び研修会資料3,6,17.pdf