本文へスキップ

つどう まなぶ むすぶ 鳥取市立賀露地区公民館

電話でのお問い合わせはTEL.0857-28-1034

〒680-0909 鳥取県鳥取市賀露町南5丁目1718-3

ふるさと賀露を知る 「シル・チズ」


かろ・子育てマップ




※ をクリックすると、通行などに注意してほしい情報がでます


        
      子育てマップ        子育てマップ ご案内

ご案内


 ① 賀露緑地公園 ② 賀露みなと公園 ③ 西浜緑地 ④ 地場産プラザわったいな

 ⑤ 賀露みなと海水浴場 ⑥ とっとり賀露かにっこ館 ⑦ 海鮮市場かろいち ⑧ 賀露公園

 ⑨ 賀露北公園 ⑩ 賀露西公園 ⑪ 賀露保育園 ⑫ 賀露神社

 ⑬ 明神広場 ⑭ 賀露地区公民館 ⑮ 白浜グラウンド ⑯ 上小路神社

 ⑰ ふれあい広場 ⑱ 賀露小学校 ⑲ 賀露上小路公園 ⑳ 賀露みどり保育園

 ㉑  らふたぁ かろ ㉒ 賀露南公園 ㉓ PEPPY KIDS CLUB ㉔ 風りんりんbase

 ㉕ 南隈公園 ㉖ 南隈自然公園 ㉗ イオン鳥取北店 ㉘ 晩稲公園

 ㉙ 滑走路が見える展望所 ㉚ 鳥取砂丘コナン空港 

① 賀露緑地公園 


鳥取港に隣接する広い公園です。駐車場にはトイレが完備され、海に向かって眺めると正面に鳥ケ島が浮かんでいるのが見えます。釣りを楽しんでいる人の姿も多く、穴場釣りスポットとして人気です。(▲ ご案内へ)

② 賀露みなと公園 


賀露みなと公園には、賀露の歴史を物語る4つのモニュメントが設置されています。それぞれのモニュメントの近くには賀露の歴史を記した看板も設置され、港の風景と調和したゾーンとして整備されています。静かな公園で、海を眺めながら、先人達の夢を想い浮かべてみるのも楽しいかもしれません。(▲ ご案内へ)

③ 西浜緑地 


広い駐車場が整備されています。(▲ ご案内へ)

④ 地場産プラザわったいな 


「わったいな」とは鳥取県東部地方の方言で、感動や驚きの「おお、すごい」という意味です。店内には鳥取県産の農産物、加工品、お土産がたくさん並べられ、多くの人でにぎわっています。 (▲ ご案内へ)

⑤ 賀露みなと海水浴場 


青く透きとおった海と白砂のビーチ、そして美しい夕日が自慢の海水浴場です。近隣の「海鮮市場かろいち」や「地場産プラザわったいな」、子どもたちに人気のカニの水族館「かにっこ館」も多くの人で賑わい、家族にお勧めの観光スポットです。(▲ ご案内へ)

⑥ とっとり賀露かにっこ館


海や川の生き物に親しみを深めてもらうため、カニを中心に様々な水生生物を展示・紹介しています。(▲ ご案内へ)

⑦ 海鮮市場かろいち 


四季折々の旬の魚介類が豊富に揃う市場です。お買い物だけでなく、新鮮でおいしい海鮮を心ゆくまで味わうことができるお店もあります。(▲ ご案内へ)

⑧ 賀露公園 


この辺りの公園では珍しいシーソーがあります。ベンチや水飲み場があり、高いところにあるので眺めもよく、休憩するのにうってつけの公園です。(▲ ご案内へ)

⑨ 賀露北公園 


遊具で遊んだり、ボール遊びをしたり、グランドゴルフもできたりと、いろんな遊びが楽しめる公園です。時計もあって便利です。(▲ ご案内へ)

⑩ 賀露西公園 


遊具が少ないのでボール遊びやかけっこに適した公園です。水飲み場もあり、特に夏場は助かります。(▲ ご案内へ)

⑪ 鳥取市立賀露保育園 


鳥取市立賀露保育園は、定員150名の公立保育園です。からだ作りに向けての取り組み(チャレキング、園外保育など)や異年齢児交流保育、地域との交流・連携などを行っています。(▲ ご案内へ)

⑫ 賀露神社 


賀露神社は、小高い丘の上にあります。参道は傾斜に沿って130段の石段が続きます。石段をのぼり、隋神門(ずいしんもん)をくぐると拝殿が見えてきます。境内の入り口に水が貯められた手水舎(てみずや、ちょうずや)がありますので、ここで手と心を清めた後、境内を散策しましょう。境内には、全国でも珍しい虎の狛犬があります。(▲ ご案内へ)

⑬ 明神広場 


賀露保育所東隣の土地(旧四区運動場)4,174平方メートルを、緊急時の避難場所、町民の催事や交流の場など多目的に活用するため、平成16年に渡部稔氏より譲り受けました。広場の名称は広く町民から公募して命名されました。(▲ ご案内へ)

⑭ 賀露地区公民館 


賀露地区公民館は、賀露地区の社会教育施設として、多くの地区住民に利用されています。賀露町自治会室や大・中会議室、研修室、調理室、茶華道室などを持ち、展望台からは日本海や千代川流域の絶景を一望することができます。(▲ ご案内へ)

⑮ 白浜グラウンド 


賀露校区民のスポーツ広場として活用されています。(▲ ご案内へ)

⑯ 上小路神社 


境内の由緒書きには「創立は不明であるが、南北朝の頃賀露村の上分の産土神として勧請された」とあります。古くは神明さんと呼ばれました。昭和61(1986)年、鳥取空港滑走路延長工事に伴い境内地を5m切り下げ、社殿を新築し、境内に遊歩道を設置して桜の木を植樹しました。
(▲ ご案内へ)

⑰ ふれあい広場 


旧賀露小学校の跡地です。グランドゴルフや家族の遊び場として活用されています。(▲ ご案内へ)

⑱ 鳥取市立賀露小学校 


鳥取市立賀露小学校は、鳥取県鳥取市賀露町にある公立小学校です。現在の校舎は1991年(平成3年)12月に新築移転されました。通学区域は賀露町、南隈、晩稲です。(▲ ご案内へ)

⑲ 賀露上小路公園 


芝生の広場や遊具がある広い公園で、様々な遊びができます。テニスコートも整備されています。(▲ ご案内へ)

⑳ 賀露みどり保育園 


賀露みどり保育園は、社会福祉法人にじ色会が運営する私立保育園です。人と人の出会いを大切に想いと想いに寄りそって、あたたかな心の絆を築いています。
(▲ ご案内へ)

㉑ 放課後等デイサービス らふたぁ かろ


お子様への支援・療育を目的とした福祉施設です。6歳〜18歳(小学生1年生〜高3)までの障がいのあるお子様や発達に特性のあるお子様が利用できます。放課後、学校休業日、夏休み等の長期休暇に利用でき、居場所機能を備えた福祉サービスです。個別支援計画に基づき、自分らしく、社会生活を送り、将来に向け日常に必要なスキルの習得をしていきます。(HPより引用)(▲ ご案内へ)

㉒ 賀露南公園 


お昼寝をしているたぬきが、子どもたちを見守っている公園です。(▲ ご案内へ)

㉓ PEPPY KIDS CLUB 鳥取白兎教室 


こども英会話教室です。(▲ ご案内へ)

㉔ 鳥取・森のようちえん・風りんりんbase 


森のようちえんとは、デンマークで一人のお母さんが近所の子どもを連れて毎日森へ出かけたことが始まりと言われています。風りんりんは、「自然保育」「見守り保育」の理念のもと、「育てる」ではなく「育つ力を見守る」保育をしています。(HPより引用)(▲ ご案内へ)

㉕ 南隈公園 


手入れの行き届いた芝生が広がる公園です。パーゴラ、ブランコ、滑り台が静かで穏やかな風景を漂わせています。町内の運動会にも使用されています。(▲ ご案内へ)

㉖ 南隈自然公園 


イオン株式会社鳥取北店が営業を始めて周辺の土地整備が進む中、鳥取中央ライオンズクラブより「小鳥がさえずるような公園緑地を造りたい」との要望があり、鳥取市と協同で造られた公園です。小規模なグランドゴルフが可能なスペースと、植樹帯や排水路を備えた自然公園として整備されました。(▲ ご案内へ)

㉗ イオン株式会社鳥取北店 


広々とした店内に足を踏み入れると、洗練されたディスプレイや豊富な商品が並び、どこを見ても落ち着いた雰囲気です。子ども連れでもゆったりと過ごせる広い通路や、リラックスできる休憩スペースが用意されており、誰もが心地よく過ごせる場所となっています。(▲ ご案内へ)

㉘ 晩稲公園 


イオン株式会社鳥取北店の近隣にある公園です。公園の近くには明治時代の晩稲出身力士「豊島新平」の塚があります。(▲ ご案内へ)

㉙ 滑走路が見える展望所 


令和3年(2021)3月、空港東側の「かにっこ空港□― ド」に、鳥取砂丘コすン空港展望所が設置されました。展望所は小さな丘の上にあり、広々とした海と滑走路の景色を楽しむことができ、飛行機の離発着を観察したり航空機の写真を撮影したりすることができます。振り返ると、江戸時代末期に大筒稽古場として使われた広々とした畑地が見えます。(▲ ご案内へ)

㉚ 鳥取砂丘コナン空港 


鳥取県の観光地・鳥取砂丘と、鳥取県出身の漫画家・青山剛昌の漫画「名探偵コナン」にちなみ、鳥取砂丘コナン空港の愛称が使用されています。ロビーにはたくさんの「名探偵コナン」のイラストが並んでいます。(▲ ご案内へ)