TEL. 0857-55-0001
〒680-1154 鳥取県鳥取市下砂見752-1
神戸(かんど)地区は昭和28年7月1日神戸村が鳥取市に編入されました。
          平成16年11月1日の平成の大合併により地図上では大鳥取市の中心となりました。
          人口は約750人
          個数は約250戸
          千代川支流の砂見(すなみ)川に沿って東西10 キロにわたり点在する7集落からなる中山間地区の小さな地区です。古くから、柿・梨・桃などの果樹の栽培が盛んに行われてきました。特に桃は県内唯一の産地であり中山間の緩傾斜の地形を利用した有機肥料主体の味本位の桃作りに取り組み、“砂見の桃”
          のブランドを確立しています。
          7 月上旬から8 月中旬にかけて、勘助(かんすけ)・清水など10 品種が次々と旬を迎えますが、鮮度を大切にするデリケートな桃は、夜明けを待って収穫・選果されます。午後から選果場でも販売されますが、たくさんのお客様に来ていただいています。
          また、中湯棚集落にはピザ作り体験ができるピザ窯ボンズ・キルンがあり、神戸地区最西端の岩坪集落には山陰海岸ジオパークに認定されている岩坪神社の甌穴があります。甌穴から多鯰平までは自然が多く、ハイキングも楽しめます。
          
          
鳥取新市域地図 

果樹園の柿 

中湯棚のピザ窯ボンズ・キルン 

岩坪の多鯰平(たーねんだいら) 

          
          
公民館は、地区のほぼ中央に位置し、公民館・旧神戸小学校と並んでいます。
          赤子田(あこだ)の入口から約4`
          最西端の岩坪集落までは約6`
          鳥取駅から約14`・車で約20分程
          
           
          
〒680-1154
        鳥取県鳥取市下砂見752-1
        TEL 0857-55-0001
        FAX 0857-55-0008
        E-mail
        cc-kando@it.city.tottori.tottori.jp
        平日 8:30~17:00
        土・日・祝祭日・年末年始休館
        (事業のある場合を除く)