あっという間に8月も最終週になりました。いい加減に暑さも落ち着いて欲しい所ですが、毎日のように34℃~35℃を反復横跳びしていて、まだまだ元気な様子。気象予報士の方が言うにはこの暑さが10月くらいまでは続くらしく、秋は11月だけ、ひょっとしたら今年は秋が無いかもしれないんだとか・・・楽しみにしてる秋の味覚に影響がないといいんですけれど(;´・ω・)
お盆前、主任さんと通勤路途中にある花壇の草むしりを行いました。1時間ほど草をむしって、綺麗に出来て良かったですね~なんて話をして帰ったのが金曜日。
2日後、日曜日の朝にメダカのお世話とついでに花の水やりをしに公民館へ。
帰り際、途中にある花壇にも水をやっとくか、と思い向かうと大変な事になっておりました。
表面の土は乾燥でひび割れ、一部の植物は萎れてしまっている状態で、あわてて水やりをするも萎れてしまった花は復活せず枯れてしまいました。(´;ω;`)
みっちり群生しているナデシコや、つつじの下に植えている
ガザニアは比較的元気だったので、おそらく雑草達がグラウン
ドカバー兼日除けの役割をしていて、張り切って草むしりをし
たのが逆効果になってしまったんだろうなぁ・・・と、反省。
枯れずに耐えてくれた花達に水やりをしつつ、既に緑の絨毯に
戻った花壇をどうしようか、と主任さんと相談をしています。