鳥取市自治連合会ホームページ
本文へジャンプ 最終更改日
 11月11日 

 

八幡市自治連合会との合同研修会

日時:平成24年11月9日(金)13:30〜15:10 
場所:鳥取市福祉文化会館3階会議室
鳥取市自治連合会の池原会長あいさつ 11月9日(金)午後1時30分から、京都府八幡市自治連合会の上原会長ほか6名の連合会役員及び単位自治会長19名・事務局(行政関係者)2名、総勢28名の方々をお迎えして、鳥取市福祉文化会館3階会議室において合同研修会を開催しました。

 鳥取市自治連合会からは、池原会長ほか4名の副会長と監事3名、事務局3名のほか鳥取市企画推進課及び危機管理課から2名、合計13名が参加しました。

 合同研修会では、先ず、双方の会長からあいさつを受けたのち、鳥取市の深澤副市長から歓迎の挨拶をいただきました。

 続いて、双方の連合会役員の紹介を行った後、鳥取市自治連合会の渡邊副会長の司会により、先方から提出されていた質問事項に対してあらかじめ作成していた「鳥取市自治連合会の取り組み状況等」を紹介して、双方活発な意見交換を行いました。          

八幡市自治連合会より事前に提出された質問事項は次のとおり。
(1) 安全・安心なまちづくりの取り組みについて
(2) 自治組織の拡充強化(自治会加入促進)について八幡市自治連合会上原会長のあいさつ
 
質問事項に対する鳥取市自治連合会からの説明概要
(1) 「鳥取市の自主防災組織と主な防災活動」について
 @ 自主防災組織
 A 地域防災体制の強化施策
   ・体制のイメージ図 ・防災コーディネーター ・防災指導員
   ・防災リーダーの役割
 B 鳥取市自主防災会の事業
   ・助成事業の6事業 ・防火ポスターコンクール ・防災指導
    員養成研修会
   ・防災マップ作成の奨励と印刷助成
 C 自主防災会の防災訓練実施状況

(2)鳥取市自治連合会の組織拡充施策(加入促進)について安全・安心のまちづくりを説明する南部監事
 @ 組織及び運営体制
 A 組織統合後の年度別加入率の推移
 B 組織加入世帯数の年度別推移
 C 組織拡充(加入促進)の取り組み
   ・平成23年度の取り組み
   ・平成24年度の取り組み 
    24年度は、鳥取市からの委託事業を受託して、組織の
    加入現況調査を実施し、そのデーターに基づく加入勧奨
    に組織をあげて取り組み中。

 予定していた1時間30分もあっという間に経過し、最後に八幡市自治連合会の植村副会長からのお礼のあいさつを受けて、この度の合同研修を終了しました。

  遠路お出でいただいた八幡市自治連合会の皆質疑応答様大変ご苦労
様でした。
 今後ともお互いに情報交換を図りつつ地域自治の実現を目指し
て頑張り合いたいと考えています。