過去のトピックスはこちら


2024.9.29
城山・旧鹿小周辺の清掃



本日の参加者は74人でした。

今回の担当集落は
鬼入道・二ツ家・法楽寺・閉野
広木・小畑・水谷・ひまわりでした。

今回は前日に城山まもりたいさんの
清掃もあったようで、キレイでしたが
そのおかげで、細かいところまで
清掃できました。

皆さんお疲れさまでした。



2024.9.26
手ごねパン教室


本日の参加者は8人でした。

毎年恒例の人気教室
手ごねパン教室を開催しました。
今回のメニューは
ココアチョコクリームパンです。

パン生地を作るときにココアを混ぜて
生地もほんのりココア色です。
中のココアチョコクリームもその場で作成し
皆さん、上手に出来ていました。

来月は「シュトーレン」を作ります。



2024.9.24
健康マージャン24 (公民館サークル)


本日の参加者は8人でした。

雨が降ったおかげか
急に涼しくなり、過ごしやすくなりました。
本日はエアコンなしで過ごせそうですね。

健康マージャンでは
いつでも参加者募集中です。
興味のある方はいつでもお越しください。

毎週火曜日9:00~12:20
参加費無料です。



2024.9.20
つまみ細工教室



本日の参加者は7人でした。

土橋智恵子さんを講師に
巳の干支飾りを作りました。

へびは先生が作ってきてくれたので
周りの、赤と白の梅・松・竹を作りました。
飾り方に個性が出て、かわいい飾りが
できました。


2024.9.17
健康マージャン23 (公民館サークル)


本日の参加者は7人でした。

稲刈りや畑が忙しいのでしょうか
最近は2卓だせません。

健康マージャンは
牌をとるのに指先を使い
役を考えるのに頭を使うので
認知症予防に効果があると言われています。

一緒にマージャンしてみませんか?

毎週火曜日9:00~12:20
参加費無料です。
飛び入り・見学大歓迎です。



2024.9.13
機能改善健康教室


本日の参加者は16人でした。

今回は、ル・サンテリオン鹿野の
職員の方に講師に来ていただき
10歳若返るストレッチと
栄養士さんにお肌のための
食事についてお話していただきました。

来月は、10月11日(金)9:30~です。
佐々木ターミーさんのストレッチになります。



2024.9.12
スパイスカレーを楽しむ会



本日の参加者は8人でした。

今回のメニューは
・イカとオクラのスパイスカレー
・レンズ豆としめじのカレー
・なすのタラサン
・かぼちゃとカリフラワーのサブジ
・サブダナキール(デザート)
でした。

イカとオクラのカレーは
食感が新しく、オクラの粘りもあり
おいしかったです。

レンズ豆のカレーとかぼちゃで
しっかりお腹も膨れて
今回も満腹になりました。

次回は、11月14日(木)です。
秋山先生に来ていただきます。



2024.9.10
健康マージャン22 (公民館サークル)


本日の参加者は7人でした。

あと1人足りない~
1卓4人なので、集まらないと
3人麻雀では物足りないようです。

健康マージャンでは
いつでも参加者募集中です!
見学も随時受付中。
一緒にマージャンしてみませんか?

毎週火曜日 9:00~12:20
参加費無料です。



2024.9.9
しゃんしゃん体操教室


本日の参加者は6人でした。

・しゃんしゃん体操
・タオル体操
・きよしのズンドコ節・高校三年生
・瀬戸の花嫁・松の木小唄
・涙そうそう・ふるさと×2
・ラジオ体操第一・第二
・お口体操の順番に行いました。

無理せず、できるところを
できるように皆で体操しています。

10月はねんりんピックと重なるため
公民館のしゃんしゃん体操は中止です。

11月は18日に開催します。



2024.9.3
台湾料理教室



本日の参加者は14人でした。

稲妻飯店の山田大樹さんに
来ていただき、台湾料理教室を開催しました。

今回のメニューは
●白灼生菜(パイヂュオシォンツァィ)
*イカとレタスの湯引き
●番茄炒蛋(ファンチェチャオダン)
*木耳とトマトの卵炒め
●三杯鶏(サンベイジー)
*鶏肉とナスのハーブ炒め
でした。

皆さん手際が良くて11時には完成し
早めのお昼ご飯となりました。

3品作りましたが
どれも簡単な調理方法なのに
とてもおいしかったです。

好評だったので11月にも開催予定です!



2024.9.3
健康マージャン21 (公民館サークル)


本日の参加者は8人でした。

台風のおかげか
今朝は少し涼しく感じましたが
日が差すと、まだまだ暑いですね。

涼しい部屋でゆっくり
楽しくマージャンしてみませんか?

毎週火曜日 9:00~12:20
参加費無料です。