過去のふるさと散歩はこちら

ふるさと散歩

 鳥取市鹿野地区内の何気ない日常の風景や出来事をアップしています。また、旅先での様子も出 ています。1か月分の表示をしているのでご覧ください。こんな鹿野地区ですが、たくさんの方のご訪問をお待ちしています。

10月のふるさと散歩

〇10月15日(火) サツマイモの収穫が終わりました。

⦿我が家の「サツマイモ」の収穫を、この3連休をかけて行いました。1日目はつる切りをしました。2畝あるのですが、つるが伸び放題で絡んでいて大変な作業でした。

【やっときれいになりました。】

⦿2日目はいよいよサツマイモ掘りです。手とシャベルで掘りました。これが大変な作業でした。芋に傷をつけると、そこから腐ってしまうので慎重に掘り進めなくてはいけません。ひと苗に平均5個~8個ついていました。

【なんと、ひと苗に12個もついていました。】

⦿3日目に掘り終えました。ちょうど孫たちが集合していたので「焼き芋」にしていただきました。


⦿そうそう聞いた話ですが、今年「栗拾い」にいった方が、あのいがいがの栗が落ちてなくて、殻が開き中の栗が少し落ちていただけだったそうです。そこで、なっている栗を剪定して落としてもらったとか、それで栗拾いをしたそうです。これも、暑かったせいかなあ。


〇10月11日(金) サツマイモの収穫の時期になりました。

⦿夏の猛暑もなんとか乗り切り、季節は10月になりました。朝晩はめっきり涼しくなりいよいよ秋本番となりました。秋といえば
【〇〇の秋】、みなさんはどんな秋を過ごしていますか。そこで【〇〇の秋】といえば何を一番思いつきますか?のアンケートの結果によると、次のようになりました。(回答数 320票)

①.食欲の秋…83票 ②.紅葉の秋…43票 ③.読書の秋…31票
④.実りの秋…26票 ⑤.芸術の秋…19票 ⑥.運動の秋…18票
⑦.睡眠の秋…17票 ⑧.旅行の秋…16票 ⑨.行楽(レジャー)…15票
⑩.ファッションの秋…14票

⦿そこで【食欲の秋】にそなえて、我が家でさつもいもの試し掘りをしました。品種は《鳴門金時》です。一株からこれだけ採れました。



※まだまだこんなに残っています。

⦿みなさんのうちでも収穫の真っ最中だと思います。7日(月)に予定されていた「こじか園」の芋ほりは、雨のため延期されています。子ども達は楽しみに待っていることと思います。