ふるさと散歩


今年も公民館に《緑のカーテン》を作ります。去年は玄関前に【朝顔】を、事務室西側には【ゴーヤ】を植えていましたが、今年は両方朝顔の《緑のカーテン》にすることにしました。先日植えたので来られた時に見てください。



〇玄関左側ですよ。2階まで届くでしょうか。

〇職場体験の8年生と植えました。


〇事務室西側ですよ。かなり広いので、カーテンになるのでしょうか。
【コキア】も植えています。

〇正面には、【ベゴニア】と今年も【コキア】を植えました。秋が楽しみです。


※鹿野の魅力をインスタグラムで発信しよう!
⦿募集期間 4月1日(月)~11月30日(土)
⦿方 法……鹿野のいいところを、#うれしかの&#鳥取市鹿野町の2つの〈ハッシュタグ〉をつけて投稿してください。
⦿賞 品……抽選で、鹿野のいいものをプレゼントします。
⦿問い合わせ先……鹿野町わったいな祭実行委員会事務局
鳥取市鹿野町総合支所地域振興課 ℡ 0857-30-8682

今年初めて我が家の庭に、蛍の訪問がありました。まだ一匹だけの訪問でしたが、かすかな光を発しながら庭を飛び回っていました。成虫になってから2週間の命と聞きますが、元気で過ごしてほしいものです。蛍が飛び交う環境の良さが、ありがたいです。


飛んでる蛍がやっと撮れました。

こじか園幼稚園部のみんなが、《学校応援団》《祖父母》のみなさんと、本日サツマイモの苗植えをしました。はじめに、植え方の話を聞き、「大きくなあれ。」「美味しくなあれ。」と言いながら、みんなで植えました。

植え方の説明を聞きました。


一人が何本も植えました。


秋の収穫が楽しみです。

昨年の11月に苗を植えた我が家の「玉ねぎ」。今年の冬は大した雪も降らず、安心していました。
5月になり、だんだん大きくなってきたので、大きく育ったのから「掘り食い」していました。ところがです。3月・4月の高温のためか、5月中ごろには「とう立ち」する苗が出てきました。これは大変、慌てて収穫しましたよ。
今年の生育は、小さめだったり、「とう立ち」したりとあまり良くなかったようです。みなさんの家では、いかがだったでしょうか。


4月下旬から収穫してきた我が家の「イチゴ」たち。獣やカラスとの闘いのため、周りや上に網を張り巡らせていました。そのかいがあってか、今年の被害は少なかったです。収穫も終わり、来年の苗取とり用に1畝残し、きれいに整地しました。去年は、夏の猛暑でほとんど枯れちゃいました。
