鳥取市立勝谷地区公民館

新着情報

画像をクリックすると詳細情報をご確認できます

Card image cap
スマホ教室

6月26日(水)10:00~

Card image cap
チェアヨガ教室

7月6日(土)13:30~15:00

Card image cap
あいさつ運動

7月12日(金)7:15~8:15

Card image cap
勝谷元気納涼祭

7月27日(土)17:30~20:00

Card image cap
夏休み宿題塾

8月8,9,19,20日9:30~

Card image cap
宿題塾ボランティア募集

8月8,9,19,20日9:30~

お知らせ

(許可を得て写真を掲載しています。また生成AIを利用して一部記事の校正を行っています)

placeholder image
6/23(日) 令和6年度勝谷地区敬老祝賀会

あいにくの雨模様にもかかわらず、毎年恒例の敬老祝賀会を盛大に開催しました。地域の発展に長年貢献してきた高齢者の方々に大変喜んでいただけました。ご参加いただいた高齢者の皆様、お手伝いいただいたスタッフの方々ありがとうございました

placeholder image
6/5(水) つまみ細工教室

土橋智恵子先生を講師に迎え、つまみ細工で花のストラップづくりを行いました。参加者した皆様は、細かい作業を上手に繰り返しながら、見事に美しい花のストラップを完成させました

placeholder image
5/29(水) 剪定教室&環境整備

晴天のもと、剪定教室を開催しました。講師に園芸の専門家である金築直樹さんを招き、松の剪定方法を学びました。金築さんの指導のもと、実際に松の木の剪定を行い、基本的なポイントや注意点を実践的に習得しました。剪定作業を終えると、松の木はすっきりと見栄えよくなり、参加者した方はとても満足そうでした

5/22(水) 焼肉のタレ作り

毎年恒例となっている焼肉のタレ作り教室が開催されました。このイベントは毎年多くの参加者を集める人気行事で、今年も大勢の方々が集まりました。ここで作るタレの評判が良く、毎年リピートされる方も多くいらっしゃいます。作ったタレは焼肉だけでなく、さまざまな料理に活用されているそうです

5/12(日) 勝谷ウォーキング

勝谷元気づくりの会が主催する勝谷ウォーキングを実施しました。今回のウォーキングでは、加知弥神社とメイワファームを訪問しました。当日は生憎の雨のため、勝谷地区公民館で加知弥神社の説明を行いました。その後、メイワファームの会社見学を実施し、参加者は温泉いちごのいちご狩りを楽しみました

placeholder image
5/11(土) チェアヨガ教室

本年度第1回目のチェアヨガ教室を開催しました。昨年同様多くの参加者でにぎわいました。本年度も毎月1回開催予定です

4/30(火) ブーケ作り&球技大会

やってみよー!でーの一環で、ブーケ作りと球技大会を実施しました。午前中ブーケ作りを行い、昼食はカレーをたべて、午後からは勝谷地区体育会主催でラダーゲッターを行いました。本来は、ペタンクを行う予定でしたが、雨のため急遽ラダーゲッターを行いました。

placeholder image
4/24(水) ゴキブリ団子と廃油石鹸つくり

毎年恒例のゴキブリ団子と廃油石鹸つくりを実施しました。お団子と石鹸それぞれ分かれて作りましたが、慣れた方ばかりで作業がスムーズでした

placeholder image
4/12(金) あいさつ運動

勝谷元気づくりの会であいさつ運動を実施しました 。当日は天気にもに恵まれ、新1年生も元気に登校していました。早朝に子どもたちのあいさつが響き渡りました

3/17(日) 河川清掃

勝谷元気づくりの会で河川清掃を実施しました 。例年は9月に実施していましたが、今年度は3月に実施しました。草が少なく、清掃がはかどりました

3/17(日) 資源ごみ回収

資源ごみ回収を実施しました。早朝から資源ごみをお持ちいただいた集落の皆様ありがとうございました

3/12(火) 第2回スマホ教室
第2回スマホ教室を実施しました

3/10(日) 消防訓練

気高消防署の職員さんに指導していただき、み んなで防火訓練をしました

placeholder image
3/10(日) 卒業生を送る会

在校生の皆さんや子ども育成部の役 員さんも集まってくださって、卒業生の抱負の発表 やビンゴゲーム、焼きマシュマロを食べたりなど楽 しいひと時を過ごしました

placeholder image
3/2(土) 勝谷を考える日

瑞穂地区公民館の八田館長と伊福部主任をお迎えして「一括交付金制度への移行における経過・評価」について講演していただきました。これからの勝谷地区の組織・事業・財源について検討をするための貴重なお話をお伺いしてとても参考になりました

placeholder image

3/2(土) チェアヨガ教室
チェアヨガ教室を実施しました

placeholder image
2/24(土) 子どもと大人の川柳教室

子どもと大人の川柳教室を実施しました。この模様は3/3~4のぴょんぴょんネットにて放送予定です

placeholder image
2/11(日) 味噌作り教室

味噌作り教室を実施しました

placeholder image
2/3(土) チェアヨガ教室

チェアヨガ教室を実施しました

placeholder image
2/1(木) あったかい帽子作り

あったかい帽子作りを実施しました

placeholder image
1/23(火) 第1回スマホ教室

第1回スマホ教室を実施しました

placeholder image
1/19(金) くんせい作り教室2

漬け込んだ材料とウインナー、ししゃも、チーズを燻 製器の中に入れ、燻製の出来上がりです。とてもおい しそうにできあがり、皆さん満足している感じでした

placeholder image
1/17(水) くんせい作り教室1

今年も山田薫さんを講師に「くんせい作り教室」を おこないました。下ごしらえをしてから、調味料にサ サミ、鶏もも肉、たまごを漬け込み、翌日冷蔵庫で漬 け込んであった材料を、屋内で一昼夜乾燥させました

placeholder image
1/6(土) チェアヨガ教室

チェアヨガ教室を実施しました

鳥取市立勝谷地区公民館

Card image cap

689-0424 鳥取市鹿野町宮方147-1
TEL:0857-84-2459 FAX:0857-84-2460
mail:cc-katsutani@city.tottori.tottori.jp

主な過去の事業

1/5(金) ゆかいな正月遊び
11/5(日) 勝谷元気まつり
11/2(木) ミニフルーツパフェつくり
10/17(火) 勝谷ウォーキング
10/1(日) 令和5年度勝谷地区大運動会
8/18(金) 夏休み宿題塾3
8/9(水) 夏休み宿題塾2
8/8(火) 夏休み宿題塾1
7/29(土) 勝谷元気納涼祭

おすすめリンク

  ↑Top