・研修室@A 
 
パテーション有 
研修室@  フラット
研修室A 机・イス有(24名分)
研修室BC 
机・イス有(24名分)

パテーション有
研修室B 机・イス有(12名分)
研修室C  机・イス有(12名分)
憩いの間(和室) 12名収容
調理室
 調理台3台
 オーブン3台
 電子レンジ 
 冷蔵庫
 ガスオーブン
談話室
 図書やチラシを置いています。
 来館された方が自由に談話できるスペースです。

◎岩倉地区公民館は昭和56年7月1日に、鳥取県立盲学校を利用して、既に開設されていた稲葉山地区公民館の半分に岩倉地区公民館が開設されました。2010年3月1日、旧岩倉地区公民館老朽化に伴い、現在の岩倉地区公民館が新築されました。地域コミュニティの拠点施設として、大いに活用が期待されます。

◆開館時間等

開館時間 8:30〜22:00
休館日 12月29日〜1月3日
事務室開室時間 平 日9:00〜17:00
土曜日9:00〜12:00

※事務所が閉まっている(職員がいない)時は貸館利用となります。


◆使用方法


@使用区分をご確認ください(区分により、使用料・受付方法が変わります)

   区 分  使用料  受付可能期間
 1 地区の住民が地域活動・社会教育活動で使用  無料 使用日の一年前
 2 地区外の住民・営利を目的としない団体が、
地域活動・社会教育活動で使用
 無料 使用日の一カ月前
 3 地域活動・社会教育活動以外の使用で、無料で
行うもの又は有料のうち実費負担相当のもの
 通常料金 使用日の一カ月前
 4 地域活動・社会教育活動以外の使用で、販売目的・
参加料・受講料を取って行うもの
2倍料金 使用日の一カ月前

A部屋の予約をする

◎区分1
受付可能時間に公民館に電話か窓口で使用したい部屋の空き状況を確認し仮予約する。(使用日の一年前)。空いていた場合は仮予約をして使用日までに『地区公民館使用申込書』を窓口に提出する。

◎区分2
受付可能時間に公民館に電話か窓口で使用したい部屋の空き状況を確認し仮予約する。(使用日の一カ月前)。空いていた場合は仮予約をして使用日までに『地区公民館使用申込書』を窓口に提出する。


【地区公民館申込書】


◎区分3,4
事前に『地区公民館利用団体確認票』を公民館に提出し結果を確認する。受付可能時間に公民館に電話か窓口で使用したい部屋の空き状況を確認する。空いていた場合は、仮予約を行い、使用日の7日前までに指定金融機関で料金を支払う。


【地区公民館利用団体確認票】


B使用上の留意事項
 ※公民館事務室が閉室時に使用する場合は、事務室開室時間内に鍵を借りに来てください。
 ※使用後は片付け、掃除、整理整頓でお願いします。ゴミはお持ち帰り下さい。
 ※施設内・敷地内は禁煙です。

C各部屋の使用料(1時間につき)
   区分1 区分2 区分3 区分4
 時間帯  終日 終日   8:30〜17:00  17:00〜22:00  8:30〜17:00  17:00〜22:00
 研修室1  無料  無料  300円 600円   600円 1200円 
 研修室2  無料  無料  300円 600円   600円 1200円 
 研修室3  無料  無料  150円 300円   300円 600円 
 研修室4  無料  無料  150円 300円   300円 600円 
 憩いの間  無料  無料  150円 300円   300円 600円 
 調理室  無料  無料  300円 600円   600円 1200円 

※使用時間1時間単位に満たない場合は、1時間とします。
冷暖房の使用は、区分3の額の5割の額とします。部屋の使用料が無料の場合は、冷暖房の使用料も無料となります。
※この表の規定により計算して得た額に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額とします。
※複数の部屋を使用するときは、各部屋の使用料を合算します。