稲葉山地区青少年健全育成対策協議会では、次のような事業を実施しています。
近年、子どもや子育て家庭をめぐる課題は複雑多様化しており、次代を担う子どもたちが心豊かな人間性を育むためには、大人社会全体の意識改革が必要である。 こうした社会背景に即応すべく関係機関と一層の連携を深め、住みよい地域づくりの構築に努め活動を展開して行く。 ○学校、PTA、自治会等と協力して子どもの安全獲得に協力する。 ○「東中学校心豊かな子どもを育てる会」に協力支援する。 ○主要通学路に「あいさつ道路標識」を設置する。 ○地区内のパトロールなど実践活動の推進。 ○警察関係の協力を得て、少年非行防止について防犯懇談会などを行う。 ○少年を守るため「ないない運動」の展開。