トップページ

公民館紹介

施 設 利 用

行 事 予 定

事 業 紹 介



公民館だより

ギャラリー

M A P

リ ン ク

T むらづくり運動の経過

1 むらづくり運動の組織の発足
福部村は、昭和60年に開催された「わかとり国体」で、「銃剣道」競技の会場となりました。この国体を成功させるために組織された住民運動の組織、「村民運動推進協議会」が中心となって、県内外から競技の観戦においでになる人々を気持ちよくお迎えするために、あいさつ運動や花づくり運動を実践してきました。
 国体終了後、盛り上がった住民運動をさらに継続・発展させたいとの思いから、昭和61年8月31日に福部村むらづくり運動推進協議会を発足しました。

2 むらづくり運動の重点目標の設定
 協議会の発足前から実践してきた「あいさつ運動」や「花づくり運動」をはじめ、協議会として取り組むべき運動の重点目標を定めました。
 とりわけ、昭和56年から取り組んでいた「部落公民館」を全集落に整備することを重要な目標として位置づけました。
 以下が、発足時に制定した重点目標です。

(1)活力とうるおいのある地域社会を創造する運動
 地域社会の快適な生活環境や、地域間の連帯意識の醸成など、新しいコミュニティの形成を目指した運動を推進する。
 特に、住民によるむらづくり計画や実践、地域文化を高める運動を積極的に進めることによって、自治と連帯による活力ある地域社会を創造する。
 そのため、地域社会で活動の中核となる自治会、公民館組織の充実、活動の重視と各種団体の活動等も助長する。

(2)郷土美化を進める運動
 私達の地域を点検し、よりよい生活環境を創造するため、花と緑のある美しい郷土を築くため、花づくり、地域内の清掃、整頓など郷土の美化を進める。

(3)公衆道徳を高める運動
 住民一人一人の道徳心の啓発を図り、明るく和やかな社会形成に努める。そのため、時間励行を呼びかけ、交通事故の防止の徹底、明るい選挙の推進、挨拶の励行、公共物を大切にする運動の徹底を図る。

(4)青少年の健全な発達を促進する運動(健康な家庭づくり運動)
 青少年の問題行動が大きな社会問題となっている昨今、青少年の健全育成を主眼において、家庭、地域社会、学校が連携を深め、かつ役割や機能を確かめ合いながら、地域の教育力を高めていくような運動を推進する。

(5)新しい価値観を確立する運動
 「真の豊かさとは何か」が問われる時代となり、物と心の両面にわたって調和のとれた生活を目指して、新しい生活の価値観をみんなで見出していくような運動を推進する。

(6)高齢者の社会参加を勧める運動
 地域社会で、高齢者の健康維持、増進を図るとともに、高齢者のもつ経験、能力を生かして、高齢化社会に対応する地域社会の形成を目指した運動を推進する。推進にあたっては、高齢者の自主性を尊重し、青壮年等世代間の理解や交流を深め、高齢化問題は自分たちの問題として考えていくよう活動を推進する。

(7)資源とエネルギーを大切にする運動
 我が国は、エネルギー資源に乏しく、地球の資源の有限性と環境汚染防止という観点からも、省資源、省エネルギー運動をさらに進める。

(8)国際感覚を高める交流の運動
 ますます国際化が進み、地域の日常生活でも外国からの影響が大きくなる。この実情を踏まえ、国際感覚を高めながら、開かれた地域社会の発展を図らなければならない。そこで、それぞれの国の伝統や文化の違いを認め合って、お互いの立場を理解し、協力関係を作り出していくことが大切である。そのため、講演会や海外視察の発表など、村民の国際感を高めていくような活動を研究し、推進する。

3 主な事業
 以上、八つの重点項目を達成するために、次のような事業に取り組んできました。

(1)集落公民館組織の整備と活動の支援
 集落単位で公民館長、公民館主事並びに運営委員会を設置して組織を整備し、各集落ごとに事業に取り組んできました。
 協議会としては、財政的な支援や情報交換の場として、公民館長・公民館主事の会を設けて集落公民館の活動を支援してきました。

(2)花づくり運動の推進
 花づくり運動は、協議会発足当初から取り組んできた事業です。集落ごとに公民館が中心となって、花壇やプランター等に花を植えて管理したものを9月中旬にコンクールを実施しています。
 現在では、21の集落と学校・保育園等も参加しています。


(3)町内一斉清掃の実施
 7月の第1日曜日と10月の第3日曜日を一斉清掃の日と定め、集落単位で市道の草刈りや側溝の清掃、河川や公園などの除草作業を行っています。

(4)むらづくり運動推進大会の開催
 地域づくりについて、先進地の事例などを盛り込んだ講演や、町内各集落の公民館が主体となって進める活動や団体の取組事例の発表等、今後の運動の発展に努めています。

(5)あいさつ運動の推進
 通学路である県道福部停車場線を、国道9号県交差点から福部駅までを「あいさつロード」と定め、毎月1日から7日まで幟を設置して、あいさつ運動の啓発を行っています。また、現在では、各集落、学校、郵便局、JAなどでも設置して運動を盛り上げています。